
医療の未来に貢献したい。株式会社メディカルノートの洗練されたオフィスに行ってきました
渋谷駅から徒歩約5分!業務内容とオフィスのイメージが直結している、株式会社メディカルノートに取材に行きました!
渋谷駅から徒歩約5分!業務内容とオフィスのイメージが直結している、株式会社メディカルノートに取材に行きました!
株式会社メディカルノート
エントランス
カフェスペース
会議室
フリースペース
派手な色は使っていないため、落ち着いた印象に。
これによって、一目で医療系の会社であることが印象付けられます!
執務スペース
実はここ、執務スペース内に仕切りがないだけでなく、、、
オフィス全体を明るく開放的な雰囲気にしたいという想いから、このようなレイアウトにしたそうです。
オフィス移転の理由は?
他には、働きやすい環境整備といった理由もあります。
オフィス選びの条件は?
前のオフィスも渋谷だったため、移転によって通勤しづらくなってしまうという人がでないようにといった配慮もありました。
内装のデザイン等はどうしましたか?
さらに、「医療」っぽさが一目で分かるオフィスにしたかったということもあり、壁にイメージが伝わるような大きな写真を飾っています。
また、今後も増員する予定なので、デスクなどのレイアウトをその都度変更したり、座席を増やしたりできるように、什器は固定せず移動可能なものにしました。
こだわりはありますか?
また、集中して仕事をしたい時や、軽いミーティングの時などのためにボックス席やフリースペース、カフェスペースなどを用意し、気分によって好きな席で仕事ができるようにしました。
ちょっと疲れたら社内のカフェスペースでコーヒーブレイクなんて働き方も可能です。
オフィスづくりで大切にした点は?
以前のオフィスは社員全員の顔が見えるくらいの大きさだったため、少し大きめの声を出せば多少席が離れていても話せるくらいで、コミュニケーションが取りやすかったです。
広いオフィスに移転した結果、コミュニケーションが取りにくくなったり、席が遠くてあまり話したことがない人が出てきたり、、、となることが嫌でした。
そこでフリースペースやカフェスペースを作り、普段仕事上は関わりがない社員同士でも、自然とコミュニケーションが取れるような空間をづくりを目指しました。
そこに飲み放題のドリンクコーナー(コーヒー・ココア・スープ等)やお菓子コーナーを作り、さらにコミュニケーションのきっかけが生まれるようにしています。
移転してからの変化はありますか?
また、フリースペースで社内イベントや飲み会をしたりすることができるようになったため、オフィスが狭かった時よりも部署をまたいでのコミュニケーションが活発になりました。
今後もより働きやすいオフィス空間にするために、何かいいものがあれば少しずつ取り入れていきたいと考えています。
ありがとうございました!
公式ホームページ
