
ゆるふわストイック。独自の働き方を実現するエバーセンスの新しいオフィス
浅草橋駅から徒歩約3分!下町情緒溢れる街にオフィスを構えるエバーセンスの新しいオフィスに取材に行ってきました!
浅草橋駅から徒歩約3分!下町情緒溢れる街にオフィスを構えるエバーセンスの新しいオフィスに取材に行ってきました!
株式会社エバーセンス
前回の取材記事はこちらからご覧頂けます!
企業理念をオフィスで表現?笑顔溢れる株式会社エバーセンスにお邪魔しました! - みんなのオフィスまとめ

エントランス
フリースペース
むき出しの床や天井とのバランスもいい感じ!
ちなみに全て本物の植物です!
通称「プレイパーク」
カーテンも付いているので、体調が優れない時など、ちょっとした休息の為にも使えます!
もちろん気分に合わせてこういった場所で仕事をすることもできます!
ダイニングキッチン
ワークスペース
会議室
お話を伺いました!
オフィス移転の理由は?
また、2フロアではなく、全員とコミュニケーションがとれるよう、ワンフロアにまとめたかったという理由もあります。
オフィス選びの条件は?
スタートアップ企業の多く集まる渋谷などの、おしゃれな雰囲気とは違う会社なので、下町気質のある場所で、地に足をつけてものづくりに集中できる環境を選びました。
あとは先ほども言ったように、ワンフロアで全員入れるような場所ですね。
オフィスのテーマはありますか?
そのためには、オフィスが単調にならないように、椅子などの色や素材感をちょっとずつ変えたり、コミュニケーションが生まれやすいように壁を無くしたりしています。
オフィス内に高いインテリアをおくと壁に感じてしまったりするので、インテリアの高さなんかは結構気にしたりしています。
壁を作らないかわりに、床や柱などの質感やデザインで空間を分けています。
また、フリースペースでは立ちながら打ち合わせをしたり、ソファやカウンターなどで作業をしたりと、それぞれの気分に合わせて働きやすい環境を整えているので、みんながご機嫌に生き生きと働けていると思います。
オフィスづくりで苦労した点は?
男性メンバーもかなり乗り気でイケイケなオフィスになりそうでした。
そういった状況で、女性メンバーの意見を聞いて、「エバーセンスらしさってこれだっけ?」と原点に帰って考え直し、軌道修正をしたことが結構大変でした。
でも本当にそこが肝心でした。
また、「ゆるふわストイック」というエバーセンス独自の働きかたがありますが、ゆるさとストイックのデザインのバランスをうまく調整することも大変でした。
移転してからの変化はありますか?
ワンフロアになったことで、部署間での情報交換が容易になり、プロジェクトが円滑に進むようになったり、フリースペースが増えたことによって、日常のコミュニケーションから新しいアイディアが生まれたりもし、業務効率が上がったと感じます。
そして移転に伴い、インナーブランディングもしっかりすることができました。
自分たちらしさをみんなで話し合い、オフィスを表現したことで、オフィスに愛着をもってもらうことができたのです。さらにメンバーが自分の働くオフィスに自信をもてるようにもなりました。
また、オフィスがオシャレになったことで、そこで働くメンバーもオシャレになった気がします(笑)
公式ホームページ
