GINZA SIX外観下層階には、スーパーブランドほか個性的な店舗が厳選して入居しています。ここには以前、松坂屋銀座店がありました。その裏の街区をもまとめ、基準階2,000坪もの大商業施設となりました。このような大規模空間は、銀座では比類するものはありません。 GINZA SIXの商業フロア吹き抜け草間彌生さんのカボチャのオブジェですね。2~5階が吹き抜けとなっています。2,000坪の基準階ながら、圧迫感のない空間に仕上がっています。 GINZA SIX外観~東側メトロ銀座駅にも近い、北東側にオフィスエントランスがあります。2017年末には、銀座駅地下街と地下通路が開通します。 GINZA SIX オフィスエントランス入口二層吹き抜けの天井の高いエントランスが拡がります。 GINZA SIXオフィスロビーオフィス専用エントランスから7Fまで一気に上がると、広大なエントランスになっています。企業の受付もできると思います。この先はセキュリティーがあり、一般の人は進めません。 GINZA SIX オフィスフロア基準階は1,850坪あります。六本木ヒルズ森タワーよりも500坪広い空間です。走り込める広さがあります。集約性は抜群です。 GINZA SIXの眺望中央通り側の窓面です。銀座の中心の眺望が躍動感あります。様々なパレードの特等席になりますね。 GINZA SIX オフィスのEVホールメタル感のある陰影が印象的です。ここは、最上階の屋上庭園につながっているホールです。 GINZA SIX オフィスのトイレこちらはオフィスフロアの女子トイレです。鏡が多く明るい空間ですね。姿見も多く、不思議な感じもします。 GINZA SIX バスターミナル入口GINZA SIXには、観光バス・リムジンバスも乗り入れることが出来ます。ここは、乗降場所の入口です。降車した後は、エスカレーターで2階に直接行くこともできます。空間が多く取られており、回遊性の高い立体的な空間です。 GINZA SIX 裏手の最新式駐輪施設オフィスエントランス横には、中央区の地下駐輪場があります。この場所から自動で自転車を格納することが出来ます。GINZA SIXには、最新設備が満載です!! GINZA SIXの屋上庭園屋上には、広大な屋上庭園があります。この屋上空間を捻出するのは、大変な設計上の工夫があったことでしょう。無機質な銀座において、季節を感じられる素晴らしい新名所となりました。 GINZA SIX 屋上からの眺望GINZA SIXから銀座四丁目交差点方面の眺望です。有楽町・東京駅のビル群がすぐそこに見えています。銀座には、高層建築はほぼありませんので、解放感のある眺望が楽しめます。 ※記事の内容は公開時のものです お問い合わせ >>オフィス移転のご相談は ジャパン・プロパティーズへ内覧希望、オフィス物件情報などのご相談はお気軽に!TEL:03-5411-7500
ここには以前、松坂屋銀座店がありました。
その裏の街区をもまとめ、基準階2,000坪もの大商業施設となりました。
このような大規模空間は、銀座では比類するものはありません。