
リフト株式会社
リフト株式会社は主に国内企業に、海外人材へのフリーアクセスを実現してもらうことを目指した事業展開を行っています!
ネット社会の進んだご時世で、人材紹介もネット上だけで完結してしまうものが多くなってきていますが、ここでは実際に本人と何度も面談しそれぞれのスキルや人柄に合った企業を繋げてくれます!
ネット社会の進んだご時世で、人材紹介もネット上だけで完結してしまうものが多くなってきていますが、ここでは実際に本人と何度も面談しそれぞれのスキルや人柄に合った企業を繋げてくれます!
エントランス
こちらがエントランスで、ちょっとした打ち合わせスペースも兼ねています。
壁にはこの会社の事業を象徴する様な世界地図が描かれています。
時々面談に来た外国の方に、自分の国と線で結ばれていないとダメ出しされることもあるそうです(笑)
時々面談に来た外国の方に、自分の国と線で結ばれていないとダメ出しされることもあるそうです(笑)
会議室
会議室はエントランスの右側に並んでいます。
まず何といっても床まである大きな窓が印象的!
この窓のおかげで電気がなくてもかなり明るいです。
若干色味や素材感は異なりますが、統一感のある会議室になっています。
この窓のおかげで電気がなくてもかなり明るいです。
若干色味や素材感は異なりますが、統一感のある会議室になっています。
眺めも良く、スカイツリーがバッチリ見えます!
セミナールーム
エントランスの奥には大きめなセミナールームもあります。
隔週の日本語勉強会や、海外人材の採用・定着事例等のセミナーも随時開催されているそうです。
隔週の日本語勉強会や、海外人材の採用・定着事例等のセミナーも随時開催されているそうです。
こちらの窓も大きく開放感◯
執務スペース
執務スペースはシンプルで家具の配置なども柔軟に変更できそうです!
日当たりがとてもよく、ブラインドを下げていないと眩しすぎることもあるそう(笑)
日当たりがとてもよく、ブラインドを下げていないと眩しすぎることもあるそう(笑)
ドリンクやお菓子なんかも完備してありました。
お話を伺いました!
取締役の中村大介さんにご協力いただきました!
オフィス移転の理由は?
事業拡大に伴い、以前のオフィスが手狭になったことと、新事業としてスタートした「CAREER PICKER」事業が急拡大して外国人求職者の来社が激増し、応接スペースの確保をする為にオフィス移転をしました。
CAREER PICKER(リンク)

キャリアピッカーは、外国人留学生及び就労者の日本国内においての就職・転職活動を実施する上での情報格差を是正をすることで「働く」に関わる様々な機会を創造して「社会をバランスさせる」を実現していくサービスです。
オフィス選びの条件は?
上記の通り来客が多くなることが予想されたため、交通利便性を重視しました。
山手線に接続しているターミナルである秋葉原駅から徒歩3分程度の立地条件がまず第一でした。
あとは神田川に接している為、オフィスの窓からの景色がとてもよかったので、そこも決め手になりました。
山手線に接続しているターミナルである秋葉原駅から徒歩3分程度の立地条件がまず第一でした。
あとは神田川に接している為、オフィスの窓からの景色がとてもよかったので、そこも決め手になりました。
オフィス移転で苦労した点は?
自社の優先順位を明確にせずにオフィス探しをスタートした為、スムーズに移転を進めることができませんでした。
次回からはきちんと計画性を持って、移転に臨みたいと思っています。
次回からはきちんと計画性を持って、移転に臨みたいと思っています。
オフィスのテーマやこだわりはありますか?
国籍のバラエティ豊かな方々にご来社頂くことが想定されるので、一番大きな壁面に世界地図を大きくプリントして、グローバルなビジョンを掲げている会社であることをアピールすると共に、1面をレンガで装飾してオフィスビルの外観とのギャップを意識してもらえる様にしました。
また、応接やセミナースペースについては、もともとも窓面が大きかったので、その点をうまく活かして解放感を出せるようにしました。
また、応接やセミナースペースについては、もともとも窓面が大きかったので、その点をうまく活かして解放感を出せるようにしました。
オフィスづくりで大切にした点は?
コストパフォーマンスを意識することです。
やはりデザイン会社から提案されるとあれもやりたい、これもやりたいという意識になりますが、メンバーが上げてくれた売上を投資していくという意識を忘れずに、デザイン面とコスト面両方に妥協せずに何度も打ち合わせを繰り返して、詳細を詰めていきました。
やはりデザイン会社から提案されるとあれもやりたい、これもやりたいという意識になりますが、メンバーが上げてくれた売上を投資していくという意識を忘れずに、デザイン面とコスト面両方に妥協せずに何度も打ち合わせを繰り返して、詳細を詰めていきました。
移転してからの変化はありますか?
多くの方にご来社頂き、オフィスのことをほめて頂けるようになりました。
また、メンバーに対しても会社の成長をこれ以上ない程分かり易くイメージ付け出来ることができて、モチベーションのアップに繋がったと思います。
また、メンバーに対しても会社の成長をこれ以上ない程分かり易くイメージ付け出来ることができて、モチベーションのアップに繋がったと思います。
ありがとうございました!
マリオを見つけられるとちょっぴり幸せになれるとか。
公式ホームページ

新たな価値を社会へ。
※記事の内容は公開時のものです