千代田区に関する記事
物流業界の構造的課題を解決し、新たな社会インフラを構築していく会社「CBcloud株式会社」。秋葉原駅中央改札口から徒歩3分の新オフィスのコンセプトや事業にかける想いを伺いました。
IT製品を駆使したマーケティングと営業活動の仕組み作りで、企業の売上向上を支援する「toBeマーケティング株式会社」。 「私たちが今お金をかけていることは2つ。1つは人材教育。もう1つがオフィス環境。」そう語るのは同社代表の小池 智和様です。 業務をする上で環境が良いに越したことはありません。 しかし、広告でもなく、商材の導入でもなく、環境をあげる企業はそう多くはないでしょう。 小池様がなぜそこまでオフィスに投資をするのか。そこには社員の働きやすさを追求したいというまっすぐな想いがありました。
外国人材が日本で学び、働く機会とよろこびを提供することを目指し、日本への留学からキャリアまでを一貫してサポートする株式会社Linc(リンク)。社会問題解決にもつながる事業をスタートさせた思いと、それを支えるオフィスへのこだわりを伺いました。
麹町駅から徒歩約2分!事業においても組織風土においても「つぎのアタリマエをつくる」を企業理念とする、ネットプロテクションズの新しいオフィスに取材に行ってきました!
市ヶ谷・九段北の洗練されたオフィスビル街に位置します。財団や研究所もエリア内に多く拠点があります。歴史のある街には、ラーメンやフレンチの著名店もあります。さっそくビル仕様を見ていきましょう。
中規模ながらハイグレード仕様のオフィスを供給しているPREXシリーズ。麹町の駅上という好立地に完成しました。その仕様を感じてみましょう。
飯田橋から徒歩5分。コンパクトながら使いやすく工夫されたエンジニア集団のオフィスです!
大手出版社や文教施設が集積する神保町。歴史ある街には、昭和の喫茶店やカレーの名店が集積しています。その神保町の中でも神保町駅徒歩1分の好立地にある一ツ橋SIビル。さっそく観ていきましょう。
不動産各社は、中小ビルであっても大規模ビルと同水準のクオリティの高いオフィスを続々と市場に投入しています。ビズコア神保町は、新日鉄興和不動産のオフィスブランドでその第一弾になります。BIZCORE神保町、さっそく観てみましょう。
秋葉原駅から徒歩約6分!2015年竣工の綺麗なGYB秋葉原に入居している、リフト株式会社に取材に行ってきました!11階のオフィスは眺望もgood!
不動産各社は中小クラスのハイグレードオフィスを続々と建設しています。大規模ビルクラスのオフィス満足度を中小ビルでも実現する新しい潮流です。2017年9月末に竣工したばかりの「S-GATE秋葉原」をさっそく観ていきましょう。
高品質なPMOシリーズと東京メトロがコラボし、駅直結の利便性高いオフィスの第一弾が半蔵門に完成しました。ホームから地上までエスカレーターが利用できるのは楽ですね。エレベーターも併設されています。東京オリンピックに向けインフラも着実に整備されていきます。
神田駅前立地ながら広い屋上庭園もあり、細部にわたって次世代仕様とも言うべき最新設備を導入したオフィスビルが完成しました。トイレにもセキュリティを導入するなど目を見張るものばかりです。さっそくご覧ください。
株式会社WACULのオフィスは外観からしてスタイリッシュなデザイナーズオフィス!内装も至るところに企業ロゴを盛り込み、こだわった仕上がりになっています!
日本の中枢:霞が関の中央官庁の再開発として、民間のノウハウと智慧を結集した再開発が「霞が関コモンゲート」です。今後の官庁街の再開発の方向性を提案したオフィスタワーとなりました。早速その中身を見てみましょう。
御茶ノ水駅から徒歩約5分!下町気質の文京区にとどまり、増床することにした株式会社シー・コネクトに行ってきました。
麹町駅から徒歩約5分!質実剛健なイメージを定着させるために麹町にオフィスを構える株式会社クリニカル・プラットホームに行ってきました!
番町といえば、東京のオフィス街の中でも、大使館や文教施設が集まる閑静な街として外資系企業にも人気があるエリアです。三番町東急ビル~重厚感を兼ね備えた、ゆったりとしたオフィス空間を観じてください。
大手町フィナンシャルシティ グランキューブ。大手町駅直結で東京駅までは地下接続の好立地!その充実しすぎている共用部を、ナーブ株式会社さんのご協力で大公開!
中高生からも大人気!リリースわずか6年で累計配信回数が2億5千万回突破のライブ配信サービス【TwitCasting】略して【ツイキャス】を運営するモイ株式会社に行ってきた!