
役員犬にアポイント。株式会社エウレカのオフィスに行ってきました
恵比寿駅西口を徒歩2分。役員の立場に就く《犬》がいらっしゃるということでオフィスへ急行しました。最近バイアウトで話題をさらったエウレカのオフィスとは?!
恵比寿駅西口を徒歩2分。役員の立場に就く《犬》がいらっしゃるということでオフィスへ急行しました。最近バイアウトで話題をさらったエウレカのオフィスとは?!
株式会社エウレカ
社員の平均年齢はなんと、27.4歳!
大きな目標を持った若い力がフルスロットルで稼働していて今まさに勢いのある注目企業です!
まずは、役員犬ジョブさんの紹介から
ジョブさん
ジョブさん、今日はよろしくお願いいたします。
(ジョブさんはとっても整った顔立ちの美犬なので、高貴な話し方をするだろうと考えています。)
フェイクプリントが底に施されているので半永久的にドッグフードがあります。
ずっと見ていたら、なんだか自分まで食欲を誘われますね。誘われません。
かわいいですね。
愛くるしいむちむちなフォルム、かわいいですね。
どうやら次は社員さんを癒すところを見せてくれるみたいです。
これが今日最も期待していたオフィス犬の役割を果たすシーン!!
ここからはオフィスの紹介
ジョブさんに代わって案内をしてくれるのは西川さん。飼い主であり、株式会社エウレカの副社長です。
エントランス
入るとすぐに立派なエントランスに迎えられます。
執務スペースからの気分転換でここを使う社員さんも多いとのことです。
木の温もりのあるデスク上に無機質なパソコンがあるとギャップがいいですよね。
オフィスを作る上で些細なパーツ一つで全体の雰囲気が壊れてしまったりするのでこういったところまでこだわれるオフィスを持つ企業はやはり創り出すものの上質さや細部の質が高いような気がします!
会社についてインタビュー!
引っ越してきた時期とその理由は?
移転先を考えた時に、お客様の声が聞こえることを重視し、人がたくさんいる場所で、かつ若者の行動が見える街を中心に探しました。その結果、恵比寿に決まり一昨年の10月に移転してきました。
使い心地は?
スタンディングデスクがあったり、エントランスの端にもデスクあるので気分や用途に合わせた使い方、働き方があります。
内装コンセプトは?
目黒にコンプレックスという家具屋さんがあるのですが、元々、客として利用していた社長があまりにお店の外観が良かったのでデザインをお願いしたみたいです。
例えばレンガにしても規則正しく積み上げるのではなく、外国のルーズな職人が積み上げたような積み方をしたとのことで、やはり普通では気づかないようなこだわりがあるようでした!
社風はいかがですか?
ユニークな制度や社内行事はありますか?
オフィス犬のメリット、デメリットは?
メリットは何と言っても仕事で疲れた社員が癒されることですね。何故か社員数が増えた現在でも犬が苦手という社員がおらず、みんながジョブさんを可愛がって、癒されています。
逆脇に描かれたアルキメデスの壁画。これには理念のシミルが含まれています!
エウレカ(εüρηκα)は、古典ギリシャ語で「わかったぞ!」という意味で、アルキメデスが浮力の原理を発見した時に浴槽で叫んだ言葉です。
人は幼い頃、目に見る全ての物が新鮮で、発見の連続です。それが1歳また1歳と歳を重ねる度に、社会に慣れ、気づけば同じ毎日の連続になります。
こうして発見が少なくなり、多くの人は「1年があっと言う間だ」と口にします。
濃密な一生を送るためには「新しい発見が必要」と考える私たちは、エウレカを「常に発見のある場」とすることを目指し、これを通して、私たちと関わる人々が豊かな人生を送って欲しい、そう考えています。
好奇心を持って探求し、なぜ?→なぜ?→なぜ?の先に発見があり、それが私たちの企業競争力の源泉だと考えています。
まとめ
オフィス犬の切り口で取材させていただいたオフィスでしたが
内装をメインで書きたいくらいのクオリティでした!
恵比寿駅からすぐという条件も含め、この上ない労働環境ですね。
そしてなによりオフィス犬を肌で感じてしまったので
本当に、心から、犬が欲しくなってしまいました。
犬好きだけど家では飼えないという経営者さんは導入を
社員さんは社長さんに直接掛け合ってみてはいかがでしょうか?笑
pairs
pairs(ペアーズ) - Facebookを利用した恋愛・結婚マッチングサービス

Couples
TVCM放映中!カップル専用アプリ Couples(カップルズ) - ふたりの思い出をいつもそばに。

-イヌ科-
イヌ属に分類される哺乳類の一種。
犬種はウェルシュ・コーギー・ペンブロークといい、原産地はイギリスのウェールズで、牧畜犬として活躍していた。