
【充実の福利厚生!会話を促進させるiCAREのオフィスと制度をご紹介!】
新入りライターのなつです!
最近は、梅雨がきたと思ったらあっという間に梅雨明け!
早めに本格的な夏がやってきましたね~
皆さんも熱中症に気を付けましょう!
さて、今回取材させていただいたのは株式会社iCAREさん!
【株式会社iCAREとは?】
現役の産業医が代表を務める法人向けヘルスケアサービスを提供する会社です。
「働くひとの健康を世界中に創る」をパーパス(存在意義)に掲げ、企業に眠る健康データ(健康診断・ストレスチェック・産業医⾯談など)を⼀元管理することで、働きがいのある組織創りを支援する健康管理システムCarelyを開発・提供しています。
【オフィス情報】
住所:東京都渋谷区恵比寿1丁目23-23 恵比寿スクエア5階
坪数:260坪
従業員数:143名
【💡今回の取材サマリー💡】
・息抜きに最適!運動スペースと充実した飲み物&食べ物!
・使い方は色々!広々イベントスペース!
・気軽に会議♪ 手軽な打ち合わせスペース!
ソファーが置いてあるため、お客様も座って待つことができます!
背景画像はオリジナルで、デザイナーさんに作っていただいたもの。
Zoomなどのオンライン会議の背景画像としても活用できます。
クッキーがたくさんで可愛い!
コンテンツの1つには、半期で最も成果を出した社員への表彰があります。
壁には、2017年から2022年までのMVPの手形が飾られています。
賞状ではなく、手形というところが斬新なアイデアですね!
エアロバイクに、懸垂マシン、ヨガボールなど道具の種類も豊富です。
こちらで筋トレされている社員の方も多いそうです。
他にも、カフェラテや緑茶、梅昆布茶のスティックもありました。
飲み物の種類も豊富で飽きないですね!
コーヒーを楽しみにされている社員さんもいるそうです。
iCAREさんが提供されているサービス「Carely」のイメージキャラクターです。
可愛いですね!
色々な種類のお菓子があります!
これだけではありません!
中には・・・・
飲み物がぎっしり詰まっています!
小腹が空いたけどコンビニに行くのは面倒臭いな...
そんな時にピッタリの福利厚生ですね!
とても広い!!
側にあるスクリーンを下し、前に椅子を並べることで
イベントスペースでセミナーなどを行うことができます。
お昼を食べることはもちろん、オンライン会議もこちらですることができます。
以前のオフィスにも青いパネルがあり、
移転後も残したいという想いから、新オフィスにも設置されたそうです。
チームのコミュニケーションを促進にも活用できる
ゲームなどが置いてあります。
手前は「CxO Open Hour」という2週間に一度行われるイベントのパネルです。
5名いるCxO(役員)の方々に質問をし、答えてもらうイベント。
役員の方々とコミュニケーションを取れる貴重な機会ですね!
そして奥のパネルは、10周年記念で作ったパネルです。
当時の3名の役員の方々の顔と社員の皆さんの意気込みが記されています!
デベロップメントチームを社内では「Dev(デブ)」と呼んでおり、
そこから「デブ・ドリブン」というロゴが作られたそうです。
全てに名前がついており、
写真の会議室は「桜」、その他は「向日葵」「蓬」「初恋草」と
春夏秋冬を意識し、その時期に咲く植物の名前が付けられています。
名前は、公募で投票数が多かったものに決定されました。
サブスクだと、移転時はもちろん、レイアウト・什器の見直しも気軽にできますし、SDGsにも繋がります!
続いては、執務室の中をご紹介します!
予約不要なので、気軽に集まって話をすることができます。
iCAREさんでは「ちょっと集まって話そう!」となる機会が多く、簡単に打ち合わせできるスペースが設けられています。
何か困ったときにこちらで調べて確認することができます!
真ん中3つは、「がんを治療しながら働く人を応援する団体」を表彰する「がんアライアワード」を受賞された際のトロフィーです。
2019年から3年連続受賞されています!
こちらの会議室は、余ったスペースを活用して作られました!
オフィスを使用していく過程で、社員のみなさんの声を聴きながら、レイアウトを徐々に変化させているそうです。
iCAREさんはコミュニケーションをとても大切にされています。
1on1を頻繁に実施されたり、新入社員の方の困りごとや不安などを解消するため、
面談やメンター制度を設けられています。
また、New Face Open Hourというオンライン歓迎イベントを行い社内全体で交流を
深められているそうです。
以上、iCAREさんのオフィスツアーでした!
株式会社iCARE
人事総務部 佐川真希 様
※撮影時のみマスクを外しています。