
ギークス株式会社が運営するエンジニアのためのイベントスペース、「21cafe」に潜入!
渋谷にある総合インターネットカンパニーのギークス株式会社には「21cafe」というエンジニアが喜ぶイベントスペースがあった!その内部の様子を大公開しちゃいます!
渋谷にある総合インターネットカンパニーのギークス株式会社には「21cafe」というエンジニアが喜ぶイベントスペースがあった!その内部の様子を大公開しちゃいます!
ギークス株式会社
イベントスペース「21cafe」とは?
早速見ていきたいと思います!
エントランス
こんな受付を見せられると自然とワクワクしちゃいますね!
こういったところも抜かりないです。
フリースペース
それにしても広いですねー!
コーナーの席はとっても使い勝手がいいんだとか。
セミナールーム
約50人のキャパシティがあるそうです。
座席も階段状になっていて、どこからでもスクリーンが見やすくなっています!
実はセミナールームだけでなく、いたるところにコンセントの差し込み口があるそうです!
ミーティングルーム
ちなみにフリースペースの壁には映像が投影してあり、スクリーンも設置されています。
自分の中のクリエイティブな部分を引き出してくれそうです!
テラス
天気がいい日にはランチやMTGの場所として、とても人気があるそうです!
お話を伺いました!
松井さんは二人いる21cafeの管理人のうちの一人でもあります。
オフィス選びの条件は?
交通の便も良く、周りに高い建物がなく明るいため、ここに決めたそうです。
前のオフィスから21cafeは運営していたのですが、オフィス移転を機に使いやすく改善しました。
オフィス選びで苦労した点は?
最後の最後に出会った物件が今のオフィスで、前の企業様が入居している時に内覧して、「ここだ!」と決めたそうです。
こだわりはありますか?
細かなところは代表がこだわりを持って、デザイン会社様にお願いしたそうです。
特にミーティングスペースは、なるべく会議室感を感じさせないようにと、ドアノブにこだわったそうです。
オフィスづくりで大切にした点は?
それにはリラックスでき、コミュニケーションが取りやすい空間づくりを意識しました。
様々なワークスペースがあり、自分にあったスタイルで働けますし、そうすることで社員のモチベーションも上がったのではと感じています。
また、もともとは営業系のメンバーが多かったのですが、事業の拡大とともに技術系も増え、以前よりも働くメンバーが多様化してきたので、よりクリエイティブを刺激する空間にしたいという想いもあります。
以前の21cafeとの違いは?
今ではセミナールームは階段状の座席になっていて、後方からでもスクリーンが見えやすい様になっています。
また、セミナールームはもちろん、それ以外のエリアにもコンセントの差し込み口を多く配置しました。
オフィスづくりで苦労した点は?
オフィスの入り口の位置や、外から差し込む光を最大限生かしたいということで、何度も試行錯誤を繰り返し、今のレイアウトになりました。
移転してからの変化は?
フリーアドレス制なので、フリースペースで仕事をするメンバーも多くいます。
オフィスの中を人が行き交うことで、以前よりも社員同士の自然なコミュニケーションが増えたと思います。
まとめ
明るく居心地の良い、とても素晴らしい空間でした!
私がエンジニアだったら、21cafeのヘビーユーザーになっていたと思います(笑)
そんなエンジニア、ITクリエイターのためのイベントスペース、21cafeのご利用予約、お問い合わせはこちらからどうぞ!
ギークス株式会社|総合インターネットカンパニー

CONTACT|エンジニア&デザイナーのための無料イベントスペース 21cafe<ニイイチカフェ>

21cafe<ニイイチカフェ>
