
時代はペーパーレス!紙を減らしてオフィスの見栄えを良くしよう
渋谷駅から徒歩約8分!ペーパーレス化が進んだ余計なモノのない、スタイリッシュかつシンプルなスタイラー株式会社の新オフィスに行ってきました!
渋谷駅から徒歩約8分!ペーパーレス化が進んだ余計なモノのない、スタイリッシュかつシンプルなスタイラー株式会社の新オフィスに行ってきました!
スタイラー株式会社
ワークスペース
もともとフィットネスジムとして使用されていたそうで、さすが床材などしっかりとした造りになっていました!
また、紙の使用を減らす「ペーパーレス化」が進んでいるそうで、すっきりしていてかなり見栄えが良くなりますね!
ミーティングスペース
照明の淡い光がとってもいい雰囲気で、クリエイティブな創作意欲を高めてくれそうです!
こちらは仕切られておらず、ちょっとした打ち合わせなどにも使えそうです。
バルコニー
お話を伺いました!
オフィス移転の理由は?
前回のオフィスはミーティングスペースがなく、お客様との打ち合わせなどがあるときは、毎回近くの喫茶店で行っていたので大変でした。
オフィス選びの条件は?
立地に関しては営業での動きやすさと、ファッションの中心地であることから、渋谷と原宿の間で探していました。
オフィス選びで苦労した点は?
渋谷と原宿の間で、居抜きで入居可能な物件が多くなかったので、見つけるまでが大変でした。
オフィスづくりで大切にした点は?
実際にペーパーレス化が進んでいて、紙をほとんど使わず、オフィスにモノがたまらないようにしました。
無駄なモノがない空間だと広く感じますし、自然と見栄えも良くなりました。
移転してからどんな変化がありましたか?
あと、やはりミーティングスペースがあることは非常に大きいです。
毎回喫茶店で打ち合わせを行うと、その度に無駄な労力とお金がかかってしまうので、それらを解消できてよかったです。
最後に一押しのモノはありますか?
建築士でもある二人のフランス人アーティストが、自分たちで作ったテーブルや椅子、ベッドなどの家具を路上に広げ、自分たちで運びながら、浅草から渋谷まで移動するというライブパフォーマンスを行っていたんです。
目的地の渋谷に着いたら、それまで使っていた家具を無償で人に譲るという話を知人から聞いて、実際にいただいたものになります。
無垢材で作られているので質感も良く、とても気に入ってます。
その様子はコチラからご覧になれます!
まとめ
普通に知人から譲りうけたという話は良く耳にしますが、今回のケースはなかなか面白いエピソード付きでした。
オフィスの中で、このようなちょっとした話のネタがあると、商談なども円滑に進められるかもしれませんね。