
宇宙×IT×世界の頭脳。成功の鍵を日本だけではなくチームで掴む!それがmetaps!!
2014年10月に移転して2015年7月には上場しスタートラインに立った『株式会社メタップス』。オフィスは景色もよく、室内のデザインも極めてシンプル。常に先を走る人たちが心地よく過ごせるオフィス環境とは?メタップスレッドもご紹介!
2014年10月に移転して2015年7月には上場しスタートラインに立った『株式会社メタップス』。オフィスは景色もよく、室内のデザインも極めてシンプル。常に先を走る人たちが心地よく過ごせるオフィス環境とは?メタップスレッドもご紹介!
Welcome to metaps!!
ビッグニュースが入ってきてスタートアップ界隈では、話題の中心となっていた株式会社メタップス
43億円の大型資金調達の正式発表をしたため、お忙しい日中に、弊社取材に対応して頂きまして、本当にありがとうございました!
佐藤社長はお忙しい様子・・・
お話を伺ったのは
ダンさん /マーケティング・広報担当
齋藤さん /人事担当
metapsオフィス論や社内雰囲気についてお話を聞きました!
どんなビルに入居しているの?
鮮やかな青色のガラス張りで統一されたビル。2014年10月にまだ移転したばかりで、新しいオフィスの場所は30階に位置します。ビルの共用部は、イベントに対して季節の装飾をしているので、自社でせずともスタッフに喜びを提供できるのが大きなメリットとダンさんは語ります
現在の地球上のオフィスは何カ国?
なるほど、これだとスカイプ会議の時間も調整しやすいですね!
メタップスの社内ってどんな感じ?
世界にいるチームメタップスは約80名
日本オフィスは60名弱で利用しているとのこと
(近い未来、人工知能ロボットもこのメンバーと一緒に働いていそうと感じるのは、私だけでしょうか?)
発見!!メタップスレッド
この色は佐藤社長のこだわりで作られている
エントランスの色も、塗装の指示が細かく出されて出来上がった!
ロッカーもオリジナルのメタップスレッド!
メタップスレッド秘話
このコーポレートカラーは、色だしが難しく、オリジナルグッズを作っても、工場によって、違うレッドが出てくるのが少し気になるそうです
細部に渡り同じにしなければいけないと考えているが『大型資金調達しても、まだそこに資金を使う余裕はないですね!』とダンさんはもっとも旬な話題をジョークに変えてお話してくれました
地球上のこだわりはエントランス
また、クライアントに企業イメージをしっかりと伝えたいので、エントランスもインパクトがあるようにこだわっているとの事。そうする事でメンバーにシナジーがうまれる。日本だけではなく、世界のメタップスで価値を掴みたいというのが、メタップスソロフィー
Q,なぜ新宿エリアを選んだのですか?
Q,設計デザインのこだわりは?
MTGもできるリフレッシュエリア
会議室の待合や、ちょっとしたMTGもできるスペースになっている
空を見ながらちょっと一息。
例えば、移転前のオフィスでは、ランチの時間はそれぞれが外出をしていたので、スタッフ同士のコミニュケーションにも偏りがあった
しかし現在はオフィス内にいれるように、お弁当を作ったり発注したりするようになったので、スタッフ同士のコミニュケーションが充実してきたようです
月に一度ランチ会も行われているため、総務はみんなが喜ぶメニューをいつも考えているそうですよ
世界中から集まるお土産コレクション
ここにもありました!オリジナル販売機
ご馳走なります♪
やっぱり体が大切!
巨大なバランスボールに背の高いデスクや、オリジナルスタンディングデスクなど。それぞれ健康管理を考えたデスク環境が目立っていました!
フレンドリーなスタッフの方々
言語のコミニュケーションを制度をとおしして、さらに普段で使って英語を話しあうようになっているのがプラスになってると感じます
それぞれの国を尊重しているスタッフの気持ちが伝わってきました
世界のmetapsを取材します!
メタップスオフィス第二弾★
シンガポールオフィスに行ってきます!
取材許可もOK出ましたので、皆様お楽しみに♪
今後のメタップスのご活躍を
一緒に追いかけていきたいと思いますのでまた閲覧に来てください♪