
オシャレな内装デザインならSHELFY!シェルフィー株式会社の代官山オフィスに行ってきた
代官山駅から徒歩8分。路地裏ながらも荘厳に佇む複合ビル SodaCCo。リノベーションしたてピカピカのオフィスに入居するシェルフィー株式会社とは?
代官山駅から徒歩8分。路地裏ながらも荘厳に佇む複合ビル SodaCCo。リノベーションしたてピカピカのオフィスに入居するシェルフィー株式会社とは?
SodaCCo
代官山の路地で独特の外観が一際目立つビル
2階にはカフェもあります!
都会の静寂を感じる心地のいい執務スペース
ナチュラルな会議室
広いバルコニー
インタビューをしました!
シェルフィー株式会社代表の呂(ロイ)さん。
入居した時期は?
以前のオフィスと、移転された理由は?
移転理由は人員の拡大によるものです。
なぜ代官山のこのビルを選びましたか?
このビルを選んだ理由は、内装が元々オシャレな物件だったので、家具や内装工事を施さなくても普通の家具だけで十分にオシャレなオフィスとして利用が出来ると考えたからです。
使い心地はいかがですか?
バルコニーが特に気に入っていて、作業やランチで頻繁に使っています!
内装のコンセプトは?
社風はいかがですか?
営業マンは営業時だけスーツを着ていて、普段は私服で会社に来ています。
メリハリが顕著で、盛り上がるときは盛り上がり、静かなときはとても静かな雰囲気かもしれません。
ユニークな制度や取り組みは?
ランダムに神の手を加えて選んだ社員同士でランチに行かせる制度で、新入メンバーはサシで飲みに連れて行くこともあります。
取り組みに関しては、会社として情報の共有に注力しています。
誰が何をやっているのか明確化することで、社内の“分からない”をなくしています。
また、読書も推奨しており、社員に対して本の支給も行っています。
文化的なものですと、新入社員にすぐにニックネームがつけられます。
あと、最近グローバル化が進んでおり、来週からアメリカ人のインターン生も2名来る予定です。
ゆくゆくは社用語も英語に移行していくかもしれませんね。(笑)
まとめ
内装デザイン・施工会社《SHELFY》を運営するシェルフィー株式会社。
内装に携わる会社だけに、オフィスも飾り気のないオシャレな内装でした。
今後、ますますの拡大が期待される企業なので、次のオフィスも楽しみですね!