
モバイル・インターネット領域で、挑戦と革新を続ける、株式会社シーエー・モバイルに行ってきました!
渋谷駅直結!渋谷マークシティにオフィスを構える株式会社シーエーモバイルのオフィスに行ってきました!オフィスの中心にある◯◯には通ってみたいほどです(笑)
渋谷駅直結!渋谷マークシティにオフィスを構える株式会社シーエーモバイルのオフィスに行ってきました!オフィスの中心にある◯◯には通ってみたいほどです(笑)
株式会社シーエー・モバイル
エントランス
会議室
丸いボトルが可愛いですね。
あいにく使用中で撮影はできませんでしたが、こちらの会議室は奥にもう二つ同じような会議室があり、三つを繋げてさらに拡張できるようになっていると言います!
また、全会議室にはモニターを設置し、業務の効率化にも繋がっています。
執務スペース(右側)
まずは右側の執務スペースから。
風船が浮かんでいる席がありますが、最近入社した方の目印だとか。
執務スペース(左側)
Switch CAFÉ(スイッチカフェ)
名前の通り、頭を切り替えるための場所ですので、天井を抜いたり異なる素材を用いたりして、執務スペースのかっちりとした印象とは全く違ったものになっています。
もはや青山周辺のおしゃれなカフェとの違いがよくわかりません(笑)
お話を伺いました!
オフィス選びの条件は?
以前のオフィスよりも約70坪ほど小さくはなっていますが、ワンフロアで入れることのメリットの方が大きいと思い、このマークシティに移転しました。
もう一つ、前のオフィス(グラスシティ渋谷)にいた頃よりも、よりアクセスしやすいところも選んだ理由のひとつですね。
オフィス選びで苦労した点は?
どこかで妥協することも視野に入れていた矢先、タイミングよく今のマークシティに空きが出たので納得のいく物件に移転することができました。
オフィスのテーマやこだわりはありますか?
「ZONE」というのは何かに集中し没頭していると、どんどん感覚が研ぎ澄まされていくような、マラソンだと疲れを感じない、野球だとボールが止まって見える、そんな瞬間の事を指します。
このオフィスで働いている人が、普段以上の集中力を発揮できるように、机や椅子の種類も厳選し、レイアウトなどもとことんこだわってオフィスをつくっていきました。
そうは言っても一日中その集中力を持続させることは難しいので、一旦リセットできるような空間が欲しいということから「Switch CAFÉ」が生まれました。
「Switch CAFÉ」には特にこだわり、内装の部分だけでなく、リラックス効果があるものや、集中力を高めてくれるようなメニューもオリジナルで考えたりもしました。
オフィスづくりで大切にした点は?
実際に経営陣の意見と、従業員の意見とでは違ったものも多く、偏ったものにならないよう、二つの軸を元にお互いの意見を聞きながらオフィスをつくって行きました。
また、どちらの意見でもあったものの一つが、コミュニケーションが活発なオフィスにしたいというものでした。
オフィスにはあまり仕切りを作らなかったり、背の高い家具がない、そして「Switch CAFÉ」の位置が、人が自然と集まりやすいオフィスの中心にあるというのはコミュニケーションを活発にしたいという想いからです。
オフィス作りで苦労した点はありますか?
ほんの一例ですが、前回のオフィスでは絨毯がグレーで、何か飲み物などをこぼしたりした時にはシミになり結構目立ってしまっていたので、次は目立たないよう濃い色にしようといった感じです。
また、実際のオフィスをそのままのスケールで縮小したボードに机や椅子などを並べてレイアウトを考えましたが、手作りでこのボードをつくったことが一番大変だったかもしれません(笑)
移転してからの変化はありますか?
また、外部の方ともカフェスペースでの打ち合わせができるようになっているので、社外の方からも大変ご好評いただいて、実際にサイバーエージェントのグループ会社の方から、オフィスを取材で使わせて欲しいという依頼もくるようになりました。
公式ホームページ

株式会社シーエー・モバイル採用サイト2019
