
海外ビジネスに特化したコミュニティスペース!KFSコンサルティングとResorzが共同で運営する、「DIGIMA〜出島〜 BASE」
市ヶ谷駅より徒歩約2分!海外ビジネスに必要な「学び」と「出会い」と「仕事場」を提供するコワーキングスペース、「DIGIMA〜出島〜BASE」を取材してきました!
市ヶ谷駅より徒歩約2分!海外ビジネスに必要な「学び」と「出会い」と「仕事場」を提供するコワーキングスペース、「DIGIMA〜出島〜BASE」を取材してきました!
DIGIMA〜出島〜BASE
受付
コワーキングスペース
サイレントスペース
席の利用中は、会話や電話が禁止されている為、集中して作業に没頭できます。
クローズドスペース
サイレントスペースとはガラスの壁等で仕切りを作って、プレミア感を演出していて、プランによっては法人登記などの要望にも対応しています!
ミーティングスペース
他にも、ホワイトボードや電源プラグ、ネット回線、時計など、利用者が使い易いようにアレンジしています!
ワークスペース
どちらもチェアは統一されていて、長時間座っていても疲れない高品質なものを選んでいます。
チェアは仕事の基本で、働く上で一番力を入れるべきところであると認識されているそうです!
お話を伺いました!
オフィス選びの条件は?
オフィス選びで苦労した点は?
また、ResorzとKFSコンサルティングがこの移転を機に、同じ拠点に入るということで、会社間の連携も大変でした。
テーマやこだわりは?
机のヘリも一辺ずつ違う色を使って自分たちで塗ったり、会議室もカラフルな色合いにしています。
たくさんの色を使うことで様々な人や物との交わりを表現し、カラフルであるにも関わらずそれらの色が「調和」することを意識してデザインやレイアウトを組みました。
オフィスづくりで大切にした点は?
椅子などはショールームに足を運んで、ひとつひとつ座って選んび、それに合わせて今度は机をオーダーで作ってもらったりしています。
オーダーした机は、一枚の板から全てのパーツを切り出せて、無駄が一切出ないようなデザインになっています。
グリッドの中に照明を入れることで、グリッドひとつひとつのマスが間接照明に見えるようデザインしています。
オフィスづくりで苦労した点は?
どこに何を置いたらいいか、部屋の配置はどうしたらいいか、来てくれる人の導線をどうしたらいいかなど、デザイナーの方のサポートもありながら、じっくりと考え、納得のいく形で完成させることができたと思います。
移転してからの変化はありますか?
まだオープンしてまもないですが、今後もっと人も増え、当たり前のように新しい出会いや発想が生まれる場所にしていけたらいいと思っています。
株式会社Resorz(リソーズ)海外ビジネス支援プラットフォーム「Digima~出島~」を運営

株式会社ケーエフエスコンサルティング

海外ビジネスコミュニティ/コワーキングスペース|DIGIMA〜出島〜BASE
