
【最新医療系ベンチャーだからこそ!AIMの創意工夫炸裂オフィス!】
家の近くの紫陽花が満開で、通勤時通るたびに癒されます。
見るだけで気分が上がったり癒されるお花ってすごい!
今日のコンディションは7です。
さて、今回取材させていただいたのは「株式会社AIメディカルサービス」、通称AIMさん!
【「株式会社AIメディカルサービス」とは?】
内視鏡の画像診断支援AI(人工知能)の開発に取り組む。胃がんの早期発見に繋げられる革新的な医療サービスを提供します。
【オフィス情報】
住所:東京都豊島区東池袋1丁目18-1 Hareza Tower 11F
坪数:310坪
従業員数:64名
【💡今回の取材サマリー💡】
・医療系ベンチャーならではのポイント
・コミュニケーション第一!工夫がちりばめられた執務エリア
・オフィスに○○○検査デモ室!?
「来客エリアは、医療業界の方に安心感をもっていただくため、ベンチャーらしさよりもシンプルで綺麗な内装デザインにこだわりました」と広報の谷口さんはおっしゃいます。
たくさんの功績が目に見える点も信頼に繋がりますね。
分かりやすく、かっこいいムービーはYoutubeでもご覧いただけます!
内視鏡AI_株式会社AIメディカルサービス / AI Medical Service Inc. - YouTube

AIMでは世界に通用するプロダクトを開発し、日本から世界へ進出するという意味を込めて日本の伝統色を使っているそう。
海外のお客様に日本らしさも伝わる、素敵な名前です!
それぞれの会議室で椅子の色が異なります。これは会議室の名前となった伝統色に合わせているんだとか。素敵なこだわり。
11階で窓が大きいので、とても景色が良く開放感のある空間でした。
さて、お次は執務エリアにレッツゴー!
AIMのリフレッシュ&コミュニケーションスペースで、たくさんの社員さんが利用されていました。
カラフルで素敵な家具がたくさんあり、見ているだけで楽しい気持ちになる空間です。
ストック含め、20種類は優に超えそうな勢いで本当にたくさんの種類のドリンクが用意されていました。
社員の皆さんの毎日の楽しみになるように、総務担当の皆さんで毎月頭をひねってフレーバーを用意しています。ネタの豊富さ、恐れ入ります。
懐かしい駄菓子たちが変わらぬ美味しさで鎮座していました。
好評により再入荷!なんてものもありました。
お菓子やドリンクを取りに来た社員同士でコミュニケーションが発生しやすいように、工夫してこのコーナーを設けられています。
AIMでは社内コミュニケーションを非常に重視しており、コミュニケーションが発生しやすい工夫を散りばめたオフィス創りをしています。
AIMのこれまでの歩みと、仲の良さが伝わってきます。
ちょうどランチミーティングをされており、お写真にご協力くださいました!
座り心地が気になるところ。
さて、次は・・・
AIMでは福利厚生の1つにお弁当注文サービスがあり、なんと1食250円で注文できちゃうのです。(半額をAIMが負担)
どちらもとっても美味しそう。
気軽に健康的なご飯を食べられるほか、AIMでは社員の健康を促進・サポートするためにヘルスケア関連の福利厚生が充実!
人間ドックや、フィットネスクラブの費用補助が受けられます。
ジムだけではなくヨガや水泳ももちろんOK!
運動と食事面の両方から健康をサポートしてくれます。なんて手厚いんだ・・・
病院の訪問時に着用されるそう。医療系企業ならではですね。
3つ並べている方もいらっしゃいました!
「ブース1」などより愛着も沸くし覚えやすそう。
医療に関連するもの、プログラミングやソフトウェア関連、ビジネス書など、とにかくたくさんの種類が!
どれも読み放題。自分の専門分野以外の勉強もできるのはとても嬉しい点ですね。
入ってみましょう。
そうここは、内視鏡検査室を模したデモ室なんです!
この機械に、AIMが開発したシステムを搭載させて使います。
(実際の検査時、がん疑いの箇所にカメラを合わせて画面をフリーズさせるボタンを押します)
とてつもなく貴重な体験・・・おそらく今後一生ないでしょう。
内視鏡検査は短時間で、難しい機械を扱わなければいけません。
お医者様の負担を減らすことができるAIMの画像診断支援AIが、胃がんの早期発見に繋がり、より世界中の救える命が増えたらいいなと思いました。
以上、AIMのオフィスツアーでした!
ありがとうございました!
株式会社AIメディカルサービス
経営管理部門
兼松 厚様
勝 美樹様
中村 美里様
広報 PR 谷口 愛美様
※撮影時のみマスクを外しています。