
良質なプロダクトを作り続ける秘策とは?『SmartNews』 は成長するオフィスだった
世界中を見ても勢いを感じるサービスの舞台裏には、生産性を高めるオフィス環境が共通していると感じます。渋谷区神宮前に移転したスマートニュースの新オフィスもそのひとつ。舞台裏を見てみましょう!
世界中を見ても勢いを感じるサービスの舞台裏には、生産性を高めるオフィス環境が共通していると感じます。渋谷区神宮前に移転したスマートニュースの新オフィスもそのひとつ。舞台裏を見てみましょう!
SmartNews新オフィスに行ってきました
SmartNewsの新オフィス。
渋谷区桜ヶ丘の旧オフィスと比べ、約4.5倍の
拡張移転となりました。
スマートニュース社が提供する大人気ニュースアプリ『SmartNews』は、米国をはじめ世界150ヵ国に展開し、ダウンロード数は世界1200万を超えています。
その躍進の背景にあるオフィスには、どのような秘密があるのでしょうか?
お忙しい中、ご案内いただきました♩
訪問ポイントをまとめると!
★良質さを身にまとい、良質なプロダクトを作る
★社員食堂にバリスタも!福利厚生がすごすぎる♩
セキュリティもスマートに
前回に引き続きボタニカルデザイナーの『江原理恵』さんが担当しているそう。
白と黒のみのエントランスは、壁に会社のロゴの彫り込みが。
ガラス張りのドアはカードキーではなく
顔認証での入館管理です。
全ての扉にセキュリティ装置が設置されています。
おもてなしをするエントランス
来客を迎えるように黒革張りのソファが配置され
ウッドデスクの中央にはグリーンがあしらわれています。
オフィス設計のポイント
ゾーニングのない「成長するオフィス」
この新しいオフィスでは、最大160人分の机を置くことができますが、初期にはその半分しか置かれていません。人数が増えたら机を増設して対応していきます。
このように、オフィスが成長することを念頭においてデザインしてあるのです。
珈琲を飲みながらコミニュケーション
今後は、こちらにバリスタを呼ぶことに。
新鮮なコーヒーを毎日楽しめるようになるなんて素敵すぎます。
ここでも、コーヒーを飲みに集まったメンバーの間に自然に会話が生まれるよう、コミュニケーションの活発化を意識しているとのことです。
フリーランチもイノベーション創発の仕掛け
渋谷区桜ヶ丘にあるカフェ「daylight kitchen」がプロデュース。
ランチを提供する理由は、社員の健康をサポートするだけでなく、コミュニケーションを促進して他分野のメンバーとの交流を活発にし、イノベーションを起こす土台作りをするためなのだそう。
NEWS STANDでリアルを読む
名付けられたスペースには、新聞のほか、メンバー選りすぐりの雑誌などが置かれています。
厳選されたラインナップで、定期的に最新号に入れ替えられます。
スタンディングデスクとしても利用可能で、簡単なミーティングを行うことも可能。軽食やドリンクも用意されているので、メンバー同士のコミュニケーションの場としてもフル活用されています。メンバーが自然と集い、置かれている新聞や雑誌などを通じて雑談が生まれる仕掛けになっているのです。
オシャレだけではなく、効率的に
お菓子や紅茶などが引き出せるようになっています。
カフェスペースとして利用しやすく効率的!
健康的なフリードリンクが中心
OFFICE DE YASAIもあります。
健康を考えたドリンクが多いのが特徴的。もちろんフリー!
環境の質を高め、プロダクトの質も上げる
Phoneブースも用意
ビデオチャットをする際によく利用されるとのこと。
サンフランシスコやニューヨークにある海外オフィスとのビデオミーティングや、福利厚生として提供されているオンライン英会話のレッスンを受けるときに便利です。
基本はシンプルに。個性を大切に
作業に集中しやすいように、電話等はエンジニアの席には置いていない配慮も。
スマートなオフィス環境の秘密
ハンガーラックも。
スマートなオフィス環境のため
通路に荷物が置かれないように考えられています。
創造性を高める仕掛けがポイント
どこにいてもアイディアを書き留められるように
柱と壁は全てホワイトボード。
快適なオフィスであると同時に
創造性を高める「ノイズ」が生まれる仕掛けも随所に組み込んでいるそうです。
フリースタイルゾーン
自由な姿勢で開発をすることができ、エンジニアに愛用されているようです。
通称『人をダメにするソファ』と呼ばれるビーズクッションも、もとはアメリカ西海岸のヒッピー文化を象徴するもの。
チームミーティングはもちろん、全社ミーティングも行えるほど広々としています。
朝にはヨガやトレーニングも行われていて多様な形で活用されています♩
毎日提供!オーガニック野菜のランチ
献立はオーガニック野菜を中心とした、健康的なメニューなのだそうです。
社食のオープン以降さらにコミュニケーションが活発になっているそう♩
質の高いサービスには視覚の秘密があった
快適さを追求し、福利厚生も充実した新オフィス。
創造性を育むための仕掛けが、徹底して考えられた空間でした。機会があれば、ぜひUSにもあるSmartNewsオフィスにも行きたいです♪